自己創出する生命‐普遍と個の物語
2025年8月16日
中村桂子著 哲学書房 理学博士、生命誌研究者である中村桂子さん。昨今話題に上る遺伝子やDNAという言葉だけでは生命は語れない、と全DNAを包括するゲノムという視点、そして生命の歴史(生命誌)からの視点で”いのち”全体を観 […]
なぜ日本は没落するか
2025年2月14日
森嶋通夫著 岩波現代文庫 1999年に発刊されたこの本ですが、2050年を見据え、日本がなぜ没落するかを、金融・産業・教育・社会などの構造的欠陥を厳しく指摘し、私たちの固定観念を打ち砕くような「東北アジア共同体」構想を具 […]
世界は分けてもわからない
2023年12月14日
福岡伸一著 講談社現代新書 「この世界のあらゆる要素は互いに連関し合い、すべてが一対多の関係でつながりあっている。つまり世界に部分はない。部分と呼び、部分として切り出せるものもない。そこには輪郭線もボーダーも存在しない。 […]
日常のなかの生命倫理
2023年7月10日
最後に守るべきものは何か 山本史華著 梓出版社 とても丁寧に、私たちが直面しながらも考えることを避けがちな”生命倫理”について語られています。主題は、「医学・医療の急速な進歩に合わせて目まぐるしい対応を迫られる生命倫理学 […]
ふだんづかいの倫理学
2023年4月25日
平尾昌宏著 晶文社刊 とかく敬遠されがちな倫理(学)を、とてもわかりやすく、面白く説明されている倫理学入門書です。平尾氏曰く、「倫理がなければ生きることすら難しい。人生の局面で判断を間違わないために、正義と愛と自由の原理 […]